|生地の特徴について
耐久性
撥水性
肌触り
手入れ
通気性
ビニールレザー
◎
◎
✕
✕
✕
ソフトレザー
◎
〇
〇
◎
✕
本 革
✕
△
〇
△
△
ファブリック(布)
◎
△
◎
〇
✕
※ 左の表は国産生地で考えた場合の個人的な見解に
なります。
○ ビニールレザー
メリット
・ 値段が安い
・ 本革と違い、特に手入れの必要がない
・ 本革の欠点を克服した人工生地
・ 撥水性に優れている
・ 汚れを拭き取れる
・ カラーバリエーションが豊富
デメリット
・ 肌触りが固い
・ 肌触りが冷たい。
・ 生地の表面が剥離しやすい、ひび割れしやすい
・ 通気性が悪いので、夏になるとベタつくことがある
・ 滑りやすい
○ ソフトレザー
メリット
・ 本革と違い、特に手入れの必要がない
・ 本革の欠点を克服した人工生地
・ 撥水性に優れている
・ 汚れを拭き取れる
・ カラーバリエーションが豊富
・ 国産のものであれば、丈夫でひび割れ、剥離しにくいものが多い
・ 肌触りが柔らかい
デメリット
・ 肌触りが冷たい。
・ 通気性が悪いので、夏になるとベタつくことがある
・ 滑りやすい
・ 海外のソフトレザーだと、ひび割れ、剥離しやすいものがある
○ 本 革
デメリット
・ 値段が高い
・ 汗や水分、湿気、乾燥、直射日光、高温状態、皮脂、
汚れに弱いので、メンテナンスが必要
・ メンテナンスを全く行わなかった場合は革のひび割れや、色剥げ、
退色、生地がボロボロになり、固くなる等の不具合が発生する事が
ある
・ 冬は冷たく感じる
・ 素材や染色・着色方法によってメンテナンスを違う場合がある
メリット
・ 手入れをすることで、しっとりとした質感で人肌に馴染みやすい
・ 手入れをすることで、特有の高級感を出す
・ 手入れを継続していくことで、年月が経つにつれて風合いが増す
・ 天然の素材であるため、全く同じ生地は存在しない
○ ファブリック(布地)
メリット
・ 肌触りが良い
・ 滑りにくい
・ 通気性が良いのでベタつかない
・ 暖かみがある
・ 色や柄が豊富で、数百種類とある
・ 品がある
デメリット
・ 水分は染み込んでしまう
・ 油染みなどが残ってしまう
・ ハウスダストがたまりやすい
・ 摩耗性が弱いものがある
・ 長い間座っていると布が伸びてシワになるものがある。
|取り扱っている生地
※ 国産の生地のみの取り扱いになります。
本革は天然素材のため全く同じものを用意することはできません。そのため、サンプルは持っておりません。